住宅ローンをお考えの方必見!変動金利と固定金利の違いとは?

住宅ローンをお考えの方は必見です。
今回は、固定金利と変動金利の違いをご紹介します。
また、それらの違いだけでなく、どちらを選べば良いかの判断基準もご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□固定金利と変動金利の特徴

「変動金利」は、ローンの返済中に金利が変更されるローンです。
固定金利に比べ、変動金利は通常低く設定されています。
この金利は半年ごとに見直され、5年ごとに変更されます。

また、金利変更後のローンは、前回のローンの125%以内に収めなければならない、というルールもあります。
たとえば、月の返済額が8万円であるとします。
ここで、金利変更後の返済額が11万円と算出されたとします。

しかし、新しい返済額の上限は8万円の125%で10万円であるため、11万円支払うことはありません。
ただし、この1万円は免除されるのではなく、次期の変更への繰り越しになります。

変動金利のメリットとしては固定金利より利率が低いこと、一方でデメリットとしては、金利上昇のリスクがあることです。

次に固定金利について解説します。
「固定金利」は、利率が固定されています。
この金利はさらに、「固定金利期間選択型」と「全期間固定金利型」に分けられます。
期間中は利率の変動が発生しません。

固定金利期間は5年や10年のように設定されています。
たとえば、期間を3年とした場合、3年後に再度金利のタイプを選びます。
この際、再度期間を3年とすることもできます。

固定金利のメリットは、以下の通りです。
・金利が変わらないことによる安心感
・返済額が一定なため、返済計画が立てやすい

一方で「利率が高め」というデメリットがあります。

□固定金利と変動金利の選択基準とは

まず、変動金利が向いている人をご紹介します。
具体的には、以下のような人に向いています。
・子供がいない方
・共働きの方
・子供が独立済みの方
この金利には利率変動のリスクがあるためです。

その他には、返済期間が短く、金利上昇のリスクが小さいと考えている方や、手持ち資金に余裕がある方、ローン自体が少ない方に向いています。

一方で固定金利は、子供がいる方に向いています。
子供がいると出費が多くなりがちですが、収支計画が立てやすいためです。
その他にも、金利が変動すると予測している方や、返済期間が長い方に向いています。

□まとめ

今回は、固定金利と変動金利の違いと、選択基準をご紹介しました。
どちらの金利にも良い点、悪い点が存在します。
自分の状況と照らし合わせて選びましょう。