吹き抜けを設けるメリットは?デメリットに対する対策もご紹介!

リビングに吹き抜けを設けたいとお考えの方は多くいらっしゃると思います。

吹き抜けを設ける際には、しっかりとメリットやデメリットを知った上で検討したいですよね。

今回は、リビングに吹き抜けを設けるメリットとデメリットについて解説します。

デメリットに関しては、対策方法についてもお伝えするのでご確認ください。

□リビングに吹き抜けを設けるメリットについて

リビングに吹き抜けを設けるメリットとして、一番にあげられるのは開放感のある住まいを実現できることでしょう。

人間は、横よりも縦に広い空間がある方がその空間を広いと感じられる性質があります。

天井が高くなることで、圧迫感を減らせるのも吹き抜けの特徴といえるでしょう。

また、吹き抜けがあることで明るい室内を実現できるのもメリットと言えます。

部屋の奥まで自然光が取り入れられるからです。

□吹き抜けを設けるデメリットとその対策方法について

吹き抜けを設けるメリットについて解説しましたが、もちろんデメリットもあります。

*室温の調整が難しい

吹き抜けのある住宅は、室温の調整が比較的難しくなりがちなのが特徴です。

こちらに関しては、断熱性を高めることで解決できます。

屋根や壁に断熱材を入れて、外から受ける影響を減らしましょう。

*音が広がりやすい

吹き抜けは、一階と二階の間に仕切りがないので、生活音が広がりやすくなってしまいます。

家族の間で生活リズムが異なると、ストレスに感じてしまう人も出てきてしまう可能性があります。

こちらは、寝室の防音性能を高めることで解決できます。

壁の防音性能を高めることが重要ですが、室内用の防音ドアを採用するといった方法もあります。

引き戸は隙間がどうしてもできやすくなってしまうので、避ける方が無難でしょう。

吹き抜けから寝室を遠ざけた位置に配置するという方法も考えられます。

*エアコンの効きが悪くなる

エアコンやストーブで暖められた空気は天井付近にたまりやすくなってしまうので、効きがわるいと感じてしまう場面もあるかもしれません。

その際は、シーリングファンを設置することで解決できます。

□まとめ

今回は、リビングに吹き抜けを設けるメリットとデメリットについて解説しましたが理解していただけましたでしょうか。

リビングに吹き抜けがあるだけで、開放感のある住まいにできるだけではなく、室内を明るく見せられるといったメリットがあります。

今回の記事が抜き抜けを検討している方の参考になれば幸いです。