岡山市内にてSPECIALABOスタッフ邸の地鎮祭を行いました!
この度、岡山市内にて地鎮祭を執り行いました!
今回の地鎮祭はなんと…!
SPECIALABOの現場監督として活躍している山中の自邸なんです!
ついに、社員が「オーナー様」となる日がやってきました😊👏
いつもはスタッフとして現場を仕切る立場の山中ですが、
今回はお施主様ということで、他の監督たちも集まり、とても賑やかな地鎮祭となりました🤭
当日は、しとしとと優しい雨が降る中での地鎮祭。
雨は「恵みの雨」とも言われ、縁起が良いともされていますよね。
そんな雨に見守られながら、いよいよ地鎮祭が始まります。
まず、地鎮祭が始まる前に、少しだけお手伝いをしていただきました。
四隅に立てる竹を、ご家族皆さんで協力して設置!
こうした準備も、思い出に残るひとときですよね。
無事に竹が立てられたところで、記念撮影📸
家づくりの第一歩をしっかり記録しました。
竹を立て終えた後は、いよいよ地鎮祭のはじまりです!
神主様をお迎えし、まずはお清めの儀式を行っていただきました。
続いて、土地の四方を丁寧に清め、これからの工事の安全と無事を祈願します。
土地の四方を清めた後は、いよいよ 「鍬入れの儀」 へと進みます。
普段は、現場監督として鍬入れの後に施工者代表として「鋤(すき)入れ」を行うのですが、
今回はなんと、お施主様ということで初めての鍬入れに挑戦!
山中に続き、ご家族全員で声を合わせて、
「えい、えい、えい!」と力強く鍬を入れていただきました。
そして最後には、お子さんも😊
にこにこ笑顔で鍬を持つ姿に、場の空気が一気にほっこり。
その場にいた全員が、笑顔に包まれる温かなひとときとなりました🤭
鍬入れの儀のあとは、当田が施工者代表として鋤(すき)入れを行いました!
普段の地鎮祭ではなかなか見られない光景でしたが、さすがは長年の経験者。
一つひとつの所作に重みと安心感がありました✨
続いては、「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」へ。
ご家族と参加スタッフ全員で、
ご家族の繁栄と、工事の安全を心を込めてお祈りさせていただきました。
これにて地鎮祭は終了です!
最後に神主様から、お札についてご説明いただきました。
このお札は、工事中は床下や屋根裏に納めることで、家全体を見守ってくださる大切なお守りです。
説明のあとは、祭壇を背景に記念撮影📸
家づくりのはじまりの思い出として、笑顔でしっかりと記録しました!
施主であり建築士でもある山中が自ら図面を引き、
一から打ち合わせを重ねて進めてきた、こだわり満載の家づくり。
お家の中には、たくさんの居場所をつくるためのヌックやスキップフロア、
そして落ち着ける空間としての和室も設けています。
さらに、料理が楽しくなるようにこだわったオーダーキッチンも魅力のひとつ!
住みながら生活スタイルに合わせて手を加え、
自分たちらしく育てていける、こだわりの詰まったお家となっています。
いよいよ工事もスタートします!
この度は、本当におめでとうございます!!
どんなお家に仕上がるか、完成がとても楽しみです😊
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・赤磐市を中心に
完全自由自社設計で誰もが憧れる住まいを
誠実で適正な価格でご提案する工務店
株式会社 SPECIALABO(スペシアラボ) 一級建築士事務所